交通安全委員会 2022年度

1月21日(土)相模原地区第3回交通安全対策会議

第3回相模原地区交通安全大会が、幹事校である本校で開催されました。

今回は、意見を活発に交換できるよう会議室で行いました。
(1)各校の一年間の活動報告

  ・交通安全Day、自転車点検の実施、文化祭での自転車シュミレーター、セキュリティ―カードの

   配布等の実施

(2)交通安全研究集録と高校生会議の報告

  ・実施内容の説明とアンケート結果

(3)来年の幹事校は「相模原弥栄高校」

  令和5年の相模原地区交通安全大会は令和5年11月17日(金)杜のホールはしもと

(4)本校の学校紹介

   ・生徒作成の学校紹介ビデオ

   ・校内見学(当日英検実施中の為、1階のみ)

 

 

11月25日(金)相模原交通安全大会

11月25日(金)に「杜のホールはしもと」にて令和4年度相模原地区交通安全大会が開催されました

今年は本校は幹事校ということで、PTA事例発表の準備を数か月ま前から準備から始まり、当日も朝から会場設営、リハーサル、受付からPTA発表まで行いました。

今年の交通安全委員会活動の集大成と言う感じです。

 

会場にはポスター展示(生徒さん作成)され、本校から3年竹山花音さんが優秀賞に入賞されました。

大会は開会挨拶から始まり、大会実行委員長の本校 伏見校長の挨拶、主賓挨拶を経て、生徒発表として神奈川総合産業高校、弥栄高校、津久井高校が行われました。

休憩後、PTA研究発表で我が交通安全員会の研究発表を行いました。

その後、ポスター、川柳(生徒、PTA)の表彰が行われ、最後に本校サポーターズ 吉原委員長の閉会の挨拶で大会は無事に終了しました。

 

10月27日(木)スケアード・ストレイト

10月27日 1年生を対象に「スケアード・ストレイト」が実施されました。

スタントマンの方による実際の事故の再現、参加者に事故の危険性を視覚的に体験してもらうイベントです。

<危険運転>

①スマホしながら

②傘さし運転

③イヤホンを付けての運転

④2人乗り

トラックの横から自転車の飛び出し

内輪差で後輪にひかれる場面など目の前で見れました。

 

実演も、事故再現後に正解の演技(交通ルールを守って事故を起こさない乗り方)後、

解説が入りわかりやすいものでした。

1年生もスタントの方と車に同乗者し、自転車との接触事故を体験していました。

スタントだと分かっていても、実際の事故の衝撃や音に驚く生徒は多く、

印象に残ったと思います。

 

生徒の声 

事故の様子は衝撃的だった。

以前にシュミレーションを見た事はあったが、実際に見ると全く違う。

普段自転車に乗っているので、今後もっと気をつけようと思った。

 

南警察署の方からのお話

南警察署の管轄は県下54ヶ所の中で自転車事故がワースト2という話がありました。

マナーを守るということ、事故にあわないということ

自転車は責任を持って乗っているということ

事故は、加害者になっても被害者になっても良いことないということをスタントの人が

最初にぶつかった衝撃とともに忘れないでください

 

10月12日(水)交通安全デー

10月12日(水)相模原地区交通安全デーということで、交通安全委員の生徒さんと

警察の方と一緒にパンフレットと反射材(地区の安全協会提供物)を生徒に配布しました。

 

販促物があると興味を示してくれる生徒が多かったです。

この付近は、自転車や歩行者の方が交通ルールを守る方が多いと警察の方が話していました。

実際に相模女の横を自転車が壁側を一列の一定の距離を保ち走っていました。

しかし、正門前は、自転車を降りずに門を走り駐輪場に行く人が目立ったのが残念です。

 

=警察の方から=

10月位から夕暮れ時間帯の交通事故が多く発生しています。

この時間帯は、周囲の視界が徐々に悪くなり、

自動車や自転車、歩行者などの発見がお互いに遅れたり、

距離や速度が分かりにくくなるためです。反射材の利用を。

また、信号がチカチカしてから、慌てずに行動をお願いします。

チカチカしてから思い切り飛ばすことは事故の元なので

 

自転車で暗くなって帰る時は、前照灯の早め点灯を行うようにする。

歩行者や自転車利用者は明るい服装をしたり、反射材・ライトを活用し、

自分の存在を周囲に知らせるようしましょう!

 

 

6月:交通安全意識調査実施

在校生(1~3年生)に交通安全意識調査アンケート並びに交通安全クイズを実施いたしました。

交通ルールを守ると言うことは、各自それぞれの安全を守るために、学生を問わず社会の一員として

大変重要なことに間違いはありません。

 

何気ない普段の日常の光景ではありますが、歩きスマホといった何気ないことで事故にあってしまう。

そんなことのないように安全には十分気をつけてもらいたいですね。

 

調査結果の詳細をまとめたファイルを以下に添付いたします。

ダウンロード
2022年度実施 交通安全意識調査結果
2022年度 6月実施した 交通安全意識調査アンケート結果
2022年度実施 交通安全意識調査結果.pdf
PDFファイル 1.4 MB

6月25日(土)相模原地区第1回交通安全対策会議


令和4年度 神奈川県立高等学校PTA連合会

6月25日(土) 神奈川総合産業高校(本校)視聴覚教室にて、令和4年度相模原地区第1回交通安全対策会議が開催されました。

今年は本校(LiSA)が幹事校として1年間、本会議の運営を教職員の方とサポーターズと

協力し行っていきます。

今年は視点を広げて、地域の交通安全につながるような活動にしていきたいと考えています。

 ・交通安全標語・川柳募集 (11月 交通安全大会にて表彰)

 ・情報交換、各校の取り組みと今後の活動予定報告 

 

 今後の日程

  10月8日  第2回交通安全対策会議      神奈川産業高等学校

  11月25日 交通安全大会           杜のホールはしもと

    メインテーマ 「命より大切なものありますか?」

    サブテーマ  「少し先の未来を・・・」

  1月21日  第3回交通安全対策会議      神奈川産業高等学校

 

 

6月16日(木)自転車点検

下記項目を各クラスの担当委員さんがチェックしました。(サポータは見守り)

 再点検項目(ステッカー・ライト・ベル・鍵・ブレーキ・反射材・空気圧)

自転車も車と同様、日々のメンテナンスが必要です。

事故防止のため、タイヤの空気圧、定期的なタイヤ交換、ブレーキチェックを

心掛けるようにしましょう!!

 

校規委員の皆さんがテキパキ作業されていたのが印象的でした!


※過去のページは、左のナビゲーションバーよりご覧ください。